FXテクニカル分析の基礎
ボリンジャーバンドは、移動平均線を中心とする上下2本ずつ、合計5本のラインで構成されるオシレーター系テクニカル指標です。
移動平均線の1本上の線は、プラス1σ(シグマ)、下の線はマイナス1σと呼ばれ、統計上、相場が「±1σ」の線の間に収まる確率は68.3%とされています。
次の上の線と下の線は、それぞれプラス2σ、マイナス2σと呼ばれ、±2σの間に相場が収まる確率は、統計的に95.5%です。
ボリンジャーバンドで重要なのは±2σです。
現在値がこの範囲内に収まる確率は95.5%ですから、現在値が±2σを超える確率はわずか4.5%しかありません。
そのため、プラス2σを超えたら統計的に買われすぎ(売りシグナル)、マイナス2σを超えたら売られすぎ(買いシグナル)と判断するのが基本の見方です。
なお、チャートからもわかるように、ローソク足は、±1σの範囲を頻繁にハミ出すため、売買シグナルとしての信用度が低い±1σはあまり重視されません。
参考になさってください。
論より証拠!百聞は一見にしかず!習うより慣れろ!という方は、まずはFX口座を開設して、小額の取引を始めてみてはいかがでしょうか。約4円の証拠金で取引を始められるFX口座もあります。
>>>FX比較ランキング
FX会社に関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気FX会社から順次掲載いたします。 |