FXの基本
これまでファンダメンタルズ分析について説明してきましたが、ファンダメンタルズの指標が相場を動かすわけではありません。
相場は、「人間の心理が動かしている」のです。
みんなが買えば、相場は上昇しますし、みんなが売れば下落します。経済指標の発表直後に相場が急騰するのは、その結果を受け、「みんなが買いそうだから、自分も買おう」と思う人が多いからです。
パニック相場と呼ばれる大暴落する局面では、相場が下落するほど売り注文が殺到します。その結果、理屈で説明できない動きになるのです。
これも「恐怖」という不安心理が原因です。
しかし暴落もやがて止まります。これも「下がりすぎだから、そろそろ買ってもいいだろう」という人間心理が働くからです。
情報などをもとに、金融機関や外国人を含めた市場参加者がどう考えるかを想像力をはたらかせて推測することが重要です。
一朝一タで身につくほど簡単ではありませんが、こうした推測ができれば、次の一手も見えてきます。
投資をするときの人間心理に興味がある人は、「行動経済学(行動ファイナンス)」について書かれた本を読むと参考になります。
相場に参加する人がそのときどきで、どのように動くかを想像することが大切というわけです。
参考になさってください。
論より証拠!百聞は一見にしかず!習うより慣れろ!という方は、まずはFX口座を開設して、小額の取引を始めてみてはいかがでしょうか。約4円の証拠金で取引を始められるFX口座もあります。
>>>FX比較はこちら
FX会社に関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気FX会社から順次掲載いたします。 |