FXの基本
同一業者、同一通貨ペアで、買いポジションと売りポジションの両方を同時にもつことを「両建て」といいます。初心者はついついこの両建てをしてしまう傾向があります。
たとえば、日本円/米ドルの買いポジションをもっているときに、円高で損失が膨らんだとします。
このときに売りポジションをもてば、たとえ円高になっても、買いポジションの損失を売りポジションの利益が相殺して、2つのポジションの合計損益は変動しなくなります。
しかし、FXでは最終的にポジションを決済しなければいけません。しかも、もらうより支払うスワップポイント(SP)が多いのが一般的なので、損益を固定しても、SP差額分の証拠金は減っていきます。
そもそも円安になると思って買いポジションをもったのに、売りポジションをもつのは自己矛盾的な行動です。
もし売りポジションをもつなら、買いポジションを決済しなければ、売りポジション自体の利益が出ないことにも留意すべきです。
損失が拡大したら「損切り」が必要です。
「両建て」をしても損失の解消にはならないので、やる必要はありません。
両建てをすると利益と損失が相殺され、そのポジションをもつこと自体が無意味になるため、「両建て」を禁止するFX業者のほうが多いです。
参考になさってください。
論より証拠!百聞は一見にしかず!習うより慣れろ!という方は、まずはFX口座を開設して、小額の取引を始めてみてはいかがでしょうか。約4円の証拠金で取引を始められるFX口座もあります。
>>>FX比較はこちら
![]() |
FX会社に関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気FX会社から順次掲載いたします。 |
![]() |