TOPページ > 本気で始めるFX〔実践編〕「原油価格と為替相場との関係」

本気で始めるFX〔実践編〕

「原油価格と為替相場との関係」

原油価格は「先物」と現物の「スポット」に分かれます。

先物価格では米国のテキサスで生産され、NYで取引されている「ニューヨーク原油先物(WTI)」。英国の北海油田で生産されロンドンで取引される「ブレント原油先物」。

現物では中東産の「ドパイ・オマーン原油」が有名で、これらが世界の三大指標となります。

為替市場では主に、ニューヨークのマーカンタイルで取引されるWTIの指標を参考にします。

WTIは北海ブレントやドパイ産原油と比較すると、相対的に価格は高いといわれますが、為替相場をみる上ではそのトレンドが重要で、実際の価格とのギャップは無視してよいでしょう。

世界の主な産油国は中東やリビアなどアフリカで、FXで取引される主要通貨の中ではノルウェークローネやカナダドル、ロシアルーブルといったところですが、原油価格との関連性が最も深い通貨は実はユーロとドルです。

ユーロドルとWTIは殆ど同じような動きを示します。

原油価格が上昇すれば最も原油の輸入量が大きいドルが売られ、同時にユーロが上昇という関係があります。

意外と思われるのが南アフリカです。

石炭やダイヤモンドなどは豊富ですが、石油は生産されていません。

ところが一般的にコモデイティ通貨という分類でみられるため、反応してしまうことが往々にしてあります。

しかし、最近は全般的に原油価格の為替市場への影響は減少してきました。それには米国のシエール革命が影響し始めている可能性があります。

参考になさってください。

論より証拠!百聞は一見にしかず!習うより慣れろ!という方は、まずはFX口座を開設して、小額の取引を始めてみてはいかがでしょうか。約4円の証拠金で取引を始められるFX口座もあります。

>>>FX比較ランキング

本気で始めるFX〔実践編〕

トップページ
2024年10月のFX比較口コミランキング
2024年10月のFX比較まとめ
本気で始めるFX〔実践編〕

目次

トップページ
2024年10月のFX比較口コミランキング
2024年10月のFX比較まとめ
FXの基本
FXテクニカル分析の基礎
本気で始めるFX
本気で始めるFX〔実践編〕
FXトレーダー体験談
FX取引のタイミング
FXの基礎知識
指標発表を利用したFX取引
クチコミ募集中

FX会社に関するあなたのクチコミを教えてください。クチコミは人気FX会社から順次掲載いたします。

口コミ投稿

PAGE TOP