日本の場合も日経平均株価とドル円との関係は強く、特にアベノミクスが始まったことでさらに影響が強くなりました。
アベノミクスはデフレ脱却を目指すもので、欧米に規模で出遅れた日銀は異次元緩和を実施することで株高と円安を引き起こしました。
ドル円が上昇(円安)すれば輸出企業を中心とした株価が上昇するという相関関係ができました。
時には株価の上昇がドル円を押し上げるなど相互に影響し合うことがしばしばみられます。
一方、海外市場では米国株式市場からの影響が強まります。それは日経平均先物を介して日本の株式市場がNY株式市場の影響を受けるためです。
前日のNY株式が上昇すれば、翌日の日経平均株価も上昇するといった相関関係があります。
例えば、NY株式市場で景気指標が悪化した場合には緩和政策が長期化するという思惑から、長期金利が低下しドルも売られます。
株式市場では緩和期待が高まり株価は上昇という場合があります。
次の日の日経平均株価はNY株価につられて上昇して始まるものの、ドル円は米国の金利低下を受け下落するなど株とドル円のパターンは崩れます。
そのような時はドル円の下落(円高)に株式市場が影響されて、株価が下がるというパターンがみられます。
参考になさってください。
論より証拠!百聞は一見にしかず!習うより慣れろ!という方は、まずはFX口座を開設して、小額の取引を始めてみてはいかがでしょうか。約4円の証拠金で取引を始められるFX口座もあります。
>>>FX比較ランキング