英国の金融政策はBOE(イングランド銀行)の専管事項で、通貨の安全性と価値の維持、金融システムの安定などが主な役割となります。
BOEの政策決定機関であるMPC(金融政策委員会)が毎月上旬(水・木)に2日連続で開催され、政策金利の変更の有無を発表します。
その2週間後の水曜日には議事録が公開されます。
MPCはCPIの上下1%を指標としたインフレターゲティングを採用しています。
BOE総裁はCPIの上下1%を逸脱した場合、MPC開催後に財務大臣宛てに申し聞きの公開書簡を書くことが義務付けられています。
BOEは2009年に政策金利を過去最低の0.5%まで引き下げると同時に、資産買い取りファシリティー(APF)による量的緩和を実施。低過ぎる政策金利は市場の機能や銀行の貸し出し余力に対し、逆効果を及ぼすということが量的緩和に踏み切った背景にありました。
2013年にはカナダ中央銀行総裁であったマーク・カーニー氏を招聘し、同年7月から就任しました。
中央銀行総裁という国の重要な公職に外国人を起用することは異例ですが、財政緊縮策を強いられる英国経済の苦境の現れともいえます。
カーニー氏はインフレターゲットを廃止し名目GDPターゲットを提唱していることもあり、BOEの政策にも変化が現れるかもしれません。
名目GDPは実質GDPに物価を掛け合わせたもので、たとえインフレ率が2%を超えたとしても実質GDPが縮小していれば新たな緩和目標となり、より一層の金融緩和に踏み込む可能性が高まります。
ブレグジットを控えイギリスの金融政策についても不透明感が高まっていますが、今後のかじ取りに注目です。
参考になさってください。
論より証拠!百聞は一見にしかず!習うより慣れろ!という方は、まずはFX口座を開設して、小額の取引を始めてみてはいかがでしょうか。約4円の証拠金で取引を始められるFX口座もあります。
>>>FX比較ランキング